平飼い有精卵

平飼い 有精卵10個セット 【烏骨鶏】

EGGU10
EGGU10

◎ タマゴソムリエがヒヨコから育ててます
◎ 生臭みが極限までない、あっさりとした味わい
◎ 自然な卵の味をご堪能いただきたく、「卵かけご飯」でお召し上がりいただくことをお勧め!

在庫状態 : 在庫有り

販売価格  ¥3,200(税別)

数量  

有精卵とは
雄鶏と雌鶏を同居させ、交尾して産まれた卵は「有精卵」と呼ばれ、温めるとヒヨコになります。
雌鶏15羽に対し雄鶏1羽の割合で平飼いしています。自然に交配させて産卵させlています。
有精卵の栄養
「卵は人体構成の上で必須であるアミノ酸スコアも高く、量・質ともに優れた良質タンパク質食材である」といわれ、又、 「抗酸化物質であるビタミンE」や「アルツハイマー病の予防や改善に効果が期待される卵黄コリン」等の栄養成分から卵は生活習慣病を予防出きる食材の可能性が大と言われています。
ーーーー岐阜女子大学教授 小川宣子先生は、2004年日本禽学会での研究発表から抜粋----

サイズ

SSサイズ

抗生物質、ワクチン、ホルモン剤などの薬剤フリー
ビタミン、食物繊維たっぷりの緑餌(天然の野草)には鶏の血液を弱アルカリ性に保つ効果があり、これを頻繁に与えています。
悪臭がほとんどしない広々した鶏舎で自由に動き回り、砂遊びをしたり、日向ぼっこをしたり、夜になると高い止まり木で眠ったり、ストレスなく過ごすせる環境を整えているので、薬を与えなくても健康でいられています。
地域循環型農業を実践
地元の地ビール工場からモルトの搾りかす、豆腐屋さんからオカラ、酒蔵から酒粕、学校の給食センターから野菜くず、自社の畑から野菜くず、等を回収して餌にしています。
その他
カルシウム不足を補うために粉砕した貝殻(農協から資材を仕入れ)を与えています。
また、米糠と野菜くずを混ぜたものを有用微生物で発酵させた市販されている飼料も与えています。

卵の色は鶏が食べたもので決まります。コッコパラダイスでは緑餌(天然の青草)をたくさん与えるので、黄身の色は「濃いオレンジ」ではなく「レモンイエロー」です。緑餌にはキサントフィルという黄色の色素成分が含まれており、これが卵黄に移行するためです。
一般に流通している卵と比べると色が薄く感じられるかもしれません。黄身の色を濃いオレンジにしたければ、パプリカの粉末やマリーゴールド系の着色料を与えればいいのですが、これらは「着色用」として販売されている添加物です。卵の色調整の為だけに余計なものは食べさせません。

採卵日から3週間を生食の賞味期限としています。 採卵日から2日以内の卵を発送しますので、お客様のもとに届いてから2週間以上は日持ちするようにしています。 賞味期限が過ぎた卵、ヒビの入った卵は、火を通してお早めにお召し上がりください。

賞味期限

ラベルに日付記載(産卵日から3週間)

※自然卵の特性上、一定の割合で卵の中に「ミートスポット」や「血斑」が見られることがあります。
ともに、食することに問題はございませんが、気になる方は取り除いてからお召し上がりください。
ミートスポットは、卵の殻の色素が固まったもので、特に茶玉に現れやすい傾向があります。